2022/06/20

曇り/1007hPa/体調:あんまり良くない

ちょっとさすがに気温差がありすぎて、胃腸にきている感じ。

IFTTT経由で「いいね」したツイートをnotionに保存する

これいいな。真似しようかな。

基本的な考え方としていつもの「TRPGはシナリオのゴールに向かってGMとPLが協力して障害を乗り越えてたどり着く協力ゲームである」です。

GMはPLへの協力として「PLがシナリオの本筋と関係なく、精神的な苦痛を受けるのならば、その要素をPLフレンドリーに処理していい」ので、その権利を用いてPLライクに処理した方がゲームとしてはスマートなんですよね。捕虜が死のうが生きていようがシナリオに大きな影響を与えないなら、PCに負けた捕虜はその時点で戦闘能力を失うのでなんの危害も与える事ができないってやっても別にいい。

この処理はFEARのゲームだとだいたいはデータ的に処理できるようにされていたりもしますね。

「戦闘終了後、エネミーではなくエキストラとして扱う。エキストラはPCを始めとするデータを持ったキャラクターに危害を与える能力を持たないルールがあるので、基本的に無害となる」って処理すればそれでいい。これはもう20年以上続いているので、TRPGでは伝統的な処理の部類に入ると思うし、この処理がないゲームで模倣しても全然問題ない。

観た。

『SPY×FAMILY』11話。

アーニャが読心術で混乱しながらも、ありったけの勇気を振り絞ることで星を手にする前半パートが「成長」の描写としてとてもいい。子供を主人公の一人としている以上、物語としては「成長」を描くしかない。成績や肉体ではなく、精神がどう成長するか。アーニャの場合は「人との関わり」や「力との付き合い方」が軸になると思うんですよ。なお父と母は『家族』を軸に成長するキャラよね。

後半パートはアーニャの周りの人間で、一番の『善』がダミアンくんその人であると言う構造がすごくいいですね。ダミアンくんは捻くれてはいるものの、疑いようのない「いいヤツ」。なによりも心を読んでも善良な部分しか出てこないんですよ。なぜならツンデレなので。

ダミアンくんはツンデレなので、心を読めば読むほど「善良じゃん……」となる。アーニャにとって、心を読んでもストレスにならない人間は誰か? ダミアンくんなんだよ……と言う構図。僕はこれ、美しいと思う。ツンデレと読心術者の相性は抜群。ツンデレ男とテレパス少女のちょっと意識しあうくらいでエッチな妄想はできないくらいの距離感でわかりあってるラブコメどっかにないですか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました