2022/10/25

晴れ/1027hPa/体調:よい

さてここは秋田ではデートスポットとして有名なきみまち阪です。しかし行ってみたら異常に険しい山で「ちょっとした登山スポット」だったんですよ。調べたらもともとは「徒歩道なし」「畜生坂」とまで称される難所だったんですね。弘前からの参勤交代の際には、ここを通過するだけで使者が遣わされる程だったと言う。

戊辰戦争では久保田藩がこの地形を利用して援軍到着まで持ちこたえたとのこと。実際に「そういう地形」でしたよ。どうみても高台利用してくれと言わんばかり。

なんで恋愛スポットなんだよ! と思ったので調べると

1881年(明治14年)の明治天皇の東北巡幸のため、前年の1880年(明治13年)に山の先端を切り通して緩やかな坂道が作られた。翌年には藤琴川に橋が架けられ、明治天皇が渡り初めをした。巡幸の際に皇后は「大宮の うちにありても あつき日を いかなる山か 君はこゆらむ」という歌をしたためた手紙を出し、ここで天皇の到着を待ったと言い伝えられている。翌1882年(明治15年)、宮内省を通じて正式に「徯后阪」と明治天皇より命名された。

Wikipedia

ってWikipediaに書いてあったしたぶんこれだけ。それで断崖絶壁を前にハートマークのベルを設置する秋田県、やっぱ雑だよ……。

気になるのは地理ですよ。この「なんにもないところに唐突に岩がごろごろしている」のは露骨に火山弾じゃないですか。近くでかなり大きな火山が吹っ飛んでるはずです。これ完全にブラタモリ案件でしょ。

米代川を挟んで対岸に位置する七座山もちょっと不思議な形をしているし、この山をさけてヘアピンカーブしている米代川そのものもけっこう不思議。時間がないので雑にWikipediaで調べます。

対岸の七座山は案の定火山のようですが、きみまち阪にあった火山弾の大きさを考えるとこの山は原因ではないですね。信仰の対象であり、獅子頭を祀る独自信仰があったという。この近辺は近年掘り返され、中からアイヌ人のものと思われる遺跡が見つかり、おそらくは平安時代の十和田火山大噴火で土中に埋没した……となると、十和田火山大噴火がきみまち阪の劣悪な地形を作ったと考えて良さそう。米代川のカーブは人為的っぽいな。鉱山や材木を運ぶのにずいぶん使われたようですし。ふーむ。

マジに雑にしか調べていないけどかなり面白い場所なんで、実際にブラタモリしてほしいし、僕ももう一度いってもうちょっとよく見てきたいな。

観た。

『風都探偵』1話

見ることになったので見ます。独占配信だとAmazon Primeでの配信へのリンクとかも作れなくてブロガー視点で不便ですね。

左翔太郎よりもフィリップの方が「仮面ライダーW本編っぽい」と感じました。左翔太郎もかなりアニメっぽいキャラクター造形だったのでこう感じるのは意外。

実写ではやりにくいようなアクションシーンを繰り出してくるの「こういう仮面ライダーWも見たかった」と言うファン心理に寄り添ってていい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました